口腔外科

口腔外科とは?
口腔外科は、外科的な方法で行う歯科治療です。
つぼい歯科では、「親知らず」や「顎関節症」、「口腔粘膜疾患(口内炎)」や「転倒などによる歯の破折・口の中の裂傷」などを主な例として、口腔外科治療を行います。お口やアゴについて、気になることや心配なことがある場合は、まずは症状や状況を詳しくお聞かせください。
症状、患者さまのお口やお身体の状態を考慮した上で、最善の治療法を提案させていただきます。

「アゴがガクガクする…」「親知らずが痛い…」

口腔外科での主な症状
埋伏歯(親知らず)
埋まっていたり、斜めに生えている親知らずが痛む。その周囲の歯肉が腫れて痛い。
顎関節症
アゴを動かすと痛んだり、カクカクと関節の音が鳴る。口が大きく開けられない。
口腔粘膜疾患(口内炎)
口の中の粘膜が赤くただれている。小さくても、触れると痛い。
良性腫瘍
口の中の粘膜や歯茎、アゴの骨などに腫瘍(できもの)がある。
外傷
転倒して口の中を切った。歯をぶつけてグラグラする。衝撃で歯が抜けてしまった。
舌痛症
舌が焼けるように痛い、ピリピリする、しびれる。

上記以外にも様々なお口の疾患に対応いたします。お気軽にご相談ください。

*

親知らず

横に生えた親知らずは歯並び等に影響を与えます

親知らずでお困りではありませんか?
現代の日本人の多くは、アゴが小さいために親知らずの生える十分な場所がなく、正しい位置にうまく生えないことがあります。そのため、傾いて生えたり、横向きに生えたり、歯の一部だけしか顔を出さないこともあります。
また、親知らずは埋伏歯(まいふくし)といって、歯はあるのに骨や歯肉の中に埋まったままになっている場合があります。埋伏歯があると手前の歯が圧迫されて歯並びが乱れたり、隣の歯に悪影響を与えることがあります。さらに、歯肉との隙間から細菌が侵入し、化膿してしまうこともあるのです。

*

親知らずは必ず抜くの?
親知らずはすべて必ず抜かなくてはいけない、という訳ではありません。正常にまっすぐ生えていて、咬み合わせがしっかりとしている場合は、急いで抜く必要はないのです。
しかし、例え痛みがなくても、前述したように親知らずの位置や向きによっては、周囲の歯や歯並びに悪影響を与えることもあります。放置したままだと、かなり激しい痛みや腫れを覚え、口が開けられない、飲み込もうとすると痛むなど、急激に悪化することもあります。気になる症状があれば、悪化する前に早めに当院までご相談ください。

顎関節症

顎関節症の症状をチェック
  • 物を噛むと、こめかみや耳の付け根が痛くなる。
  • 口を開けたり閉じたりする時に「ガクン」と音がする。
  • 突然、口を開けようとしたら、開けられなくなった。
  • 食べ物を噛んでいたり、人としゃべったりしていると、アゴがだるくなる。
  • 口を大きく開けた時、指が縦に3本入らない。

上記の症状でお困りの方は、顎関節症の疑いがあります!

*

頬づえも原因のひとつです

顎関節症になる原因とは
「歯並びや咬み合わせが良くない」「よく頬づえをつく」「食いしばり、歯ぎしりをする癖がある」「1日中ガムを噛んでいる」など…普段から、生活習慣、癖、ストレス、咬み合わせ、姿勢などによって、必要以上にアゴに負担をかけていることがあります。
それらの要因が、単独ではなく複数に重なり合って発症すると考えられています。
こんな日常生活でもアゴに大きな負担がかかっています!
  • 長時間パソコン作業に集中している時
  • 長時間ゲームに夢中になっている時
  • ストレスが多くイライラしている時
  • 千切りなどの調理に集中している時
  • 下を向いて携帯電話でメールを打っている時

奥歯を食いしばらず、アゴをリラックスさせることを心がけましょう!

口内炎や口の中のできもの

なかなか治らない場合は早めの受診を
お口の中のできものといえば口内炎が一般的ですが、痛みもなく、できものがだんだん大きくなるような場合は良性腫瘍やがんの可能性もあるので、早めに歯科医院で検査しましょう。
口内炎
尖った歯の被せ物や詰め物、合わない入れ歯などがこすれて傷を作ったり、慢性的な刺激があると潰瘍(できもの)になることがあります。灰白色や黄色の膜で覆われ、痛みはあまり強くありません。歯科医院で、あたっている尖った歯を丸めてもらったり、入れ歯の修理をすれば、1〜2週間ぐらいで治ってきます。
ページの先頭へ戻る